行かないって決めたら、




今日の午後の催し

2ヶ月前に
まだチケットが残っていることが分かり
(大、大、大人気)
買う、と決めたのは簡単だった
それも2枚分
誰と行くかも決めていなかったのにね

そう、
買うのはすぐできた



分からなかったのは


行くのか/行かないのか


おかしいでしょ、
行くからチケットを買ったのじゃないの?


おかしいことを承知しつつ
約一か月半、
その催しに
行くか/行かないか
自分の中に問い続けた


行きたいのか/行きたくないのか
行けるのか/行けないのか

問いを少し変えながら
何度も、何度も、問うた

行く!、、、
と確定しないのはどうしてだろうな〜



。。。



そして
時間的にこれ以上もう悩めない
という頃、
自然に


友人に声を掛けていた


「行かないことに決めたの、
   行くー?」


そしたら友人、
大喜びだった

その様子から
ああ、よかった、
必要なところに行ったな〜、
とホッとした



2枚目のチケットで
一緒に行くことにしてた友人にも
伝えた

「ごめんなさい、行かないことにした」

私からの誘いだったからこそ
行く気持ちになったこと、
ぼっち参加になるけど行ってくる、
と返事をもらった


心細い思いをさせちゃったね


終演後
その友人から
写真を添えられて
行ってきたよ報告 をもらった

笑顔を拝見して
よかったな〜と泣けた






そんな私は、
この日この時間、実家にいた


[クリスマス会]という名目での招集‪w



相変わらず
母との関係、距離感、
母の言動、
さまざまな感情が
私の中に渦巻くのだけれど



今日はそれを
どうにかしようとせず
観察するイメージで過ごした



すると
母と自分のエネルギーが
違うことに気が付いた


母と私は
(素材的にはそっくりだけど)
こんなにも違うんだと


びっくりした




そうか、
私は本当によく頑張ってきたな
としみじみ感じた


幼い頃の自分、
ついこの間までの自分に、


心からの労いをおくった


自分をたくさん褒めた








そして
それから


誰のことも変えなくていい
変わってほしいとも思わなくていい

誰もがそのままでいい

もちろん私も
このままでいい

誰も悪くなかった

これからもずっと
誰も悪くない


、、、
そういった言葉が
どんどん
どんどん
溢れてきた







ナンプレ
(父が悩んでたのを
さらさら解いてあげました←横取り‪w)





母から
どんどん別れて、
離れてもいい、
と分かったよ

嫌う、避ける、
ということではないよ


これからの私は
本当にもう大丈夫なんだなと、
自分を信頼する気持ちでいっぱいです





✧︎

































0コメント

  • 1000 / 1000

slow wave

ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎