アンサンブル研究発表会


まりあみだです

昨日は【アンサンブル研究発表会】でした






💭

高2の時に出会った声楽の先生


min min min min…と
小さく小さく鼻(目と目の間)に
声を当てるところから教えていただきました




“声が当たる”という感覚が分かり始めると、
歌い方ががらりと変わりました
その頃
幼なじみが私の歌を聞いて
「どうしたが〜?なんだかきれい〜」
と言ったこと、
嬉しくて今でも覚えてます(*´`)



先生は繰り返し
私たちに伝えてくれました



大きさや迫力はいらない
力で押さない
むだな力は抜く
当てるだけ
当てるだけ
とにかく
響き
響き


と♪♡•*¨*•.¸¸♬︎









私は今でも
歌う前や普段から
min min min min…
とやっています(*´`)





“当たっている声”の響きに
勝るものはないです




私の好きな歌声、
私がなりたい歌声は、
この先にしかありません




でも残念ながら
私の声は
当たり方が甘くて、
不安定で、声量もない、
(正当な分析)



でもそれなりに当たっていて、
きれいに響いているとも思います(*´`)




先生やアンサンブルの仲間のおかげで
当たった声の美しさ、響き、
をよく知っている私


繰り返すけれど、
なりたい歌声はこの先にしかありません(*´`)




当たり方が甘いまま、
不安定なまま、声量がないまま、
これからも歌うことを楽しみます



(*´`) •*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶










昨年は開催を断念しました。
今年はやれるかなー、、、やる
って準備が整い、
無事に開催できました
(ほとんど先生が😊)













この画像は、
県外から聴きに来てくれた
友人のおかげ


(ありがとう〜♡)


















0コメント

  • 1000 / 1000

slow wave

ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎