本堂
画像の奥
一段上がったところが内陣(ないじん)
手前
お参りの方が参列される
広い所が外陣(げじん)です
(内陣は、お浄土の世界を現しています)
*
みなさん
こんにちは^^*
お寺に暮らす
優波ゆうなみ 真理子です
✧︎
先日
2日間にわたる頭痛が治まり
その反動なのか
本堂の掃除のとてもはかどる日がありました
(普段の掃除もまあはかどってますけどね)
お内陣の
卓(じょく)という卓、
仏具の一つ一つ、
丁寧に拭き上げました♡
100畳分の掃除機がけも
すいすい気持ちよく♡
ホコリの溜まる小さな角、
網戸に引っかかっている大小のチリやホコリも、
丁寧に丁寧に♡
(まつげパーマのおかげ?
なんでもよーく見えるw)
完璧にやろうとしない、という
さじ加減も分かるようになりましたので
ただただ、
気分が良くなるだけでした♡
ああ、掃除とは癒しだ♡
美しいとは、循環だわ♡
と一人で感激しておりました
✧︎
そしてその日は、
急に
違和感のある部分に気が付いたの!
思えばずっと違和感でしたー
ああ、
何故これまで放置してきたの、、オヨヨヨヨ
となるくらいでした
それは掃除機です。
まだ教師だった時、
職員室に売りに来られた掃除機なの。
(ネクタイ、宝石、服、パン、ヤクルト、、
本当にさまざまな物が売られに来ました~)
サイクロン式、
、、となにやら初めて聞く単語に
ちょっと惹かれて買っちゃった。
でもやっと今、はっきり分かります。
その掃除機を買ったきっかけは
全て不安由来だったのです。
・掃除(家事)をする時間のない忙しい日々、
・疲れてクタクタ、疲弊した心、
・掃除(家事)が十分できていない負い目、
・売りに来たその人が可哀想に見えた
(太ってて、汗かいてて、、、
ノルマがあるのかなーとか、、)
・私が買ってあげなければ悪いなー、、
などなど、
全ては不安由来でした。
その掃除機は
使ってみたら実は
吸引力がイマイチでね、
サイクロン式とやらは
ごみ捨ての時にホコリが舞うし、
心地よくなかった。
のに、のに、
いつの間にかこんなに長い期間使ってたわ~
オマケに
「この掃除機、好き」って思ってた!
わあん、
これらのことが
一度にはっきりしてしまいました
(>_<)
(ここまで十分に使い続ける期間が
必要だったのだろうけどね)
分かる時は一瞬でしたよ!
100畳を掃除機がけしている途中に
急に気が付いて。
すぐに中断。
最寄りの電気店へ買いに行きました。
GO!
お店では
納得がいくまで説明を聞かせてもらって。
(紙パック式、コードありにしましたw)
決めて。
支払い。
帰宅。そして
掃除機がけを再開しましたよ♡
我ながらスピード感がありました。
ちなみに
わが家の掃除機は、
本堂用と、
庫裏(くり)←お寺の住居部分のことを言います
の1階用、2階用、
の合計3台あります(*^^*)
新しい掃除機のおかげで
一層楽しくお掃除ができると思うと
嬉しくて仕方がありません~♡
✧︎
(*ᴗˬᴗ)人なむ~
slow wave
ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎
0コメント