食後のハーブティー
美味しかったな♡
*
突然ですが
この世の全てはエネルギー
物質も、人も、植物も、動物も、自然も
全てエネルギー
と、聞いたら
分かるような気がしますか?
何となく、でいいです
続けます
ならば
私もエネルギー
これは、どうですか、
“全て”の中には
自分も、もれなく入っています
では、
次はどうですか?
エネルギーに
意思はない
例えば植物を思い浮かべてほしいのだけど、
確かに植物に意思はないです
けれども命に満ちた存在で
それぞれの個性もある
それはそれは一つ一つが魅力的
良い、悪い
上、下
善、悪
の関係性や概念はない
命いっぱい
ただ、存在している、
そのもの、
条件によって状態が変わるだけ
どんな状態であっても
その植物であることに変わりはない
などなど
草むしりなどしていると
ひしひし感じます
植物の在り方に感動を覚えています
『エネルギー』をイメージするならば
光や命に満ちた、
植物のような状態、
とでも想像すればいいでしょうか
エネルギーに意思はない
ここまで、よろしいでしょうか
では、
最後になります、
私に意思はない
これは、どうでしょうか
私がエネルギーで、
エネルギーに意思はないならば、
私に意思はない
ということになりませんか
自分でも驚きました
そんなことを思うなんて
“人は考える葦である”
“我思う、故に我あり”
とおっしゃった方がいます
思考や意思があるからこそ
人(自分)なのでは
概念をもつことができるから
宗教や哲学があるのでは
自分の意見をしっかり持とう、
この考えにはどのようにたどり着きましたか、
などなど
家庭や学校、社会では
そのように指導される機会が多いです
これまでの知識や経験に照らし合わせると、
考えるほどに混乱しますが
私にとって新たな
エネルギー哲学の視点で
世界を俯瞰し、広く広く捉えると
“私に意思はない”
それは本当かもしれません
*
改めて
私に意思はない
意思と思うものは
ただそう思わされているだけ
と思うと
肩の力が抜けませんか?
何かに、
流れに、
任せよう〜と
強ばりが解けるような気がしませんか?
私はなります
✧︎
私に意思はない、
全て
私のせいではない、
思わされている、
思ってしまうだけ、
最近の実感では、
訳の分からない怒りに満ちていた私は
フューリーの存在を知った途端に
その怒りは消えました
今、
穏やかな自分の内側を感じる日々です
ずっと“怒らされていた(言葉が変ですね)”
のかも知れません
✧︎
エネルギー視点で視るほど
世界は
広く、優しく、心強く、明るいことが
腑に落ちていきます
✧︎
静かに、かつたくましく
冬を越したお野菜たち
(野菜たちは何も思ってないけれども
そこにエネルギーは満ちている)
✧︎
#エネルギー哲学
slow wave
ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎
0コメント