我が家の木瓜(ボケ)
過酷な植え替えにも耐えw
結構大きくなってきました
この中に捕えられたら、大変~きゃー
なんて想像、
怖くも楽しいw
*
さて。
自分の使命
について考えたことありますか
自分は何をするために生まれたか
自分の生きている意味は
自分の魂の望みは何だろう
など。
特に悩みがないけど
特別な充実感がない
このような状態は
結構生き苦しいものです
いきぐるしいという言葉には
息苦しい
…言葉そのまま呼吸のこと、身体の重苦しさ
生き苦しい
…生きるのが辛い、不安感が取れない
行き苦しい
…何もかもすることが億劫、
出かけられないなどの行動の制限
漢字に変換するとよく分かるように
さまざま意味がありますね、
いきぐるしい
って、結構辛いことだなあと思います
*
自分の使命って
実は
特別な何かなどではないの
何かをする
何かを成し遂げる
というものではないの
。。。
生活の中の数々の場面、
生まれてから今までの成長、
自分ってずっと変化の中にいるじゃない?、
その変化の中で
どんな役割、
どんな仕事、
どんな場面にあっても。
どんな年齢、
どんな姿形、
どんな瞬間にあっても。
自分は自分。
どんな目まぐるしい変化変容の中にいても
自分は自分。
その自分でいることを
使命というの。
見つからない
などというものでないよ、
自分が自分であれば、
それが
使命に従って生きているということ。
無理に見つけようとしなくていいよ、
大丈夫だよ。
無理に見つけようとして、
人や社会の役に立とうとして、
、、、そうして
自分でいることを忘れていることが多いだけ。
本来自分は、どんな人?
それを私も今探しています。
仕事とか
役割とか
姿形とかじゃなくてね、
自分はどんな人かな~
どんな気持ち、
どんな状態でいたいのかな~
ってね。
少しずつ見つけているよ。
今日も、
見つかったよ。
本来の自分が見つかった時は、
自分の中で自分が喜ぶから
分かるよ。
自分の感覚に耳を済ませてね。
咲く前って
美しいと思う~
✧︎
slow wave
ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎
0コメント