子どもを見守る大人のお話し会

丸ストーブの周りで🍵





こんにちは


学研氷見・薮田教室です




1月~3月と幅をもたせてはいますが
『子どもを見守る大人のお話し会』と題して
保護者の方と
個別にお話会をしています




日程が決まった方から
早速始めています





1人で
(保護者だけ、学研だけ、学校だけなど)
子どものことを考えるより


2人だな~と思いました



どんな話題になっても
視点が二つあるから
気付きが広がります
安心が増します



1+1は2じゃない

改めて、改めて、分かります





そしてね、

2人より
3人だな~と思いました




視点はもっともっと増えて
子どもを囲む世界が
こんなにも広いことが分かります





そして
これからの社会は、世界は、
これまでにはなかったことがきっとある


そんな話にもなりました




1人の私ができることを
やっていく


それしかないよ、
それしかない



けれども
子どもたちを取り囲む
社会、世界、はこんなにも広くて温かいから
私も安心して
子どもたちを見守る





もちろん
一つ一つの心配事や不安感はある


けれども
この世の広さや安心を
まずは自分が感じて、
そして
子どもたちにも伝えたい





この世は広いよ、安心だよ






(今の私には
それをほんとうの気持ちで言える~

それもとても嬉しいことでした)











子どもって、大好き

子供を見守る大人も、愛してる












0コメント

  • 1000 / 1000

slow wave

ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎