共感『する』

約1ヶ月ぶりの
スッキリお掃除🧹

本堂掃除のペースはそんなものですね
(ノ≧ڡ≦)☆

すっきりと今日を迎えて
何だか清々しい

✧︎





おはよう~☀
あけおめ~㊗️
はるだね~🌸



FloraAcademy®の優波真理子です
お寺に暮らしています






自分の感情さえ
ちゃんと感じるのが怖かった


感じよう、
感じる、
が少しずつできるようになって


表現し、
聞いてもらい、
発信し、


、、、

ということを繰り返していたら

自分が自分の感情を
しっかり感じられるようになった


しっかり。


言い換えると
それが
自信というものなのかもしれない
または
安心、安定というものなのかもしれない



その
自信、安心、安定
のような感覚が揃ってくると

表現する、
聞いてもらう、
発信する、


、、、
ことはもう必要ないと思った


ん?
ちょ、
言い換えます

このようにブログを書いたり
Facebookに投稿したり
友人に話をしたり
それはお願い、
させてください、
します、

します。


けど
ネガティブなところでの繋がりは
もういらない


『分かってもらいたい』
という気持ちならば

それはやめよう


という意味です。


自分の感情は
本来
自分が分かっていればいいのだからね。









昨晩
ある方のお釈迦さまに関する配信をきっかけに



ああ、
とその先が開けた気持ちになりました




『分かってもらいたい』
『共感してもらいたい』
というのは

やはり
自分の外側に対しては、圧だし
自分の内側に対しては、不安由来




再確認できたから、
一歩またひらりと飛んだな~
🦋‪𓂃 𓈒𓏸





共感『する』『していこう』
という意識が広がっている







万物は大元で繋がっている

万物は交流している



なのに
交流に目を閉じ、
感じないようにしていたのは自分だった


共感『する』
とは、

本来
いとも簡単にできることで
本当は既にやれていること


そもそも

『する』

などと力むことも必要ない




なのに私は
無理やりに
随分と避けてきたものだなあ~





避けてきた私だからこそ
今は意識するのです

共感『する』のです





右側の部屋
(左余間ヒダリヨマ といいます)
の奥に掛けてあるのは

聖徳太子さま






✧︎



0コメント

  • 1000 / 1000

slow wave

ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎