子供の時から どんな子育てをしたいか考えていました

ここへ来ると
富山湾の曲線が綺麗に見えるのです

向こうに立山連峰

✧︎


✩.*˚

こんにちは
優波 真理子です

元教師、
今も広く子どもの育ちをサポートしています


(❁´ω`❁)






私は
母の子育てにとても意義がありました

自分にかけられた言葉や
されたこと

それはないわー
と多々感じていました




その反動でしょうか



自分が母親になったら
こうしよう、ああしよう、
と考えることを常々していて
(小学6年生の頃には既に)

二十歳の頃には
母親になった時のシミュレーションは
完全にできあがっていました



なので
私が子育てに大成功したことは、

全て母のおかげです



🏠
先日久しぶりに実家に立ち寄った時

父しかいなかったので
(普段は母の影で物静かな父と)
2人で話せました

なんの流れだったか、
「あんた上手に子どもを育てたね~」
って、言ってくれたんです

思いかけなかったその言葉、
嬉しかったなあ〜



本当は
私一人で子育てしたのではないですけどね


でも母親の接し方って
子育てにはかなり肝でしょ?


私が肝となり、
本人たちのよさを
最大限発揮することに成功したと思います



そう、
『子育て大成功』とは、
“とても素晴らしい人間”にすることではなく、
本人のよさが最大限引き出せること
なんです。


本人が、本人らしいこと

それに尽きます





では
私が何をしたのか。
何に気を付けていたのか。


覚えていることを書いていきます




✩.*˚

①気持ちを否定しない言い方、接し方

つまり

子どもの気持ちを尊重する

ことを最も大切にしました。



わが子たちは
私と接していて
むっ、とか
いらっ、とかすることは少なかったと思います。

ゼロではなかったと思うけど、
ほとんどなかったと思います。

反抗期はなしです。
反抗する必要がなかったと思います。


なぜなら、
私は、我が子どもたちには
決めつけたり、無理強いしたり、
ということをしませんでした。

(仕事で接した子どもたちには、
   決めつけ、無理強いばかりでしたが笑)


言いたいことがある、自分の考えを伝える、

そんな時は
相談するような言い方、自分はこう思う、
というような言い方をしました。




また、
すごい
ありがとう
助かる
へえー
などと、感情が
喜びや嬉しさに繋がるような言葉をかけました。










✩.*˚

②お小遣いの与え方
③お手伝いについて

は、また後日に(*'-'*)ノ"




あ、その前に
『母親がフルタイムで働いてもいい』
について、次の記事に書きました。







0コメント

  • 1000 / 1000

slow wave

ゆっくり、ゆっくり、波に揺られながら ここに辿り着いた 命INOCHI と 光HIKARI 溢れる日々に感謝 ✧︎ この世の安心に身を委ねよう 愛由来に生きる 南無阿弥陀仏 ✧︎